アルハンブラ宮殿は、チケット必須エリアと無料で見学できるエリアがあります。この記事では無料エリアの見どころスポットをご紹介します。 カルロス5世宮殿前にある大砲 見どころスポット 裁きの門 アルヒベス広場 ぶどう酒の門 カルロス5世宮殿 ナスル朝の…
この記事では、アルハンブラのカルロス5世宮殿内にある博物館と美術館をご紹介します。 カルロス5世宮殿 博物館&美術館の場所 交通アクセス アルハンブラ博物館 【入館料】 【開館時間】 【展示室】 SALA Ⅰ SALA Ⅱ SALA ⅢA SALA ⅢB SALA IV SALA V SALA VI…
この記事ではアルハンブラ宮殿のチケット購入時や見学時の留意点をまとめています。アルハンブラ宮殿はグラナダの他の観光スポットよりもルールや注意事項が多くあります。予め知っておくと、より安心して見学できますので、観光の準備に是非お役立てくださ…
この記事では、グラナダのカルメン(庭園や果樹園付きのグラナダ風邸宅)の中でも19世紀の庭園が最も美しく維持されていると言われるカルメン Carmen de los Mártires カルメン・デ・ロス・マルティレス をご紹介します。 庭園について 【見どころスポット】 …
丘の上のアルハンブラ宮殿へ歩いて行くなら、ゴメレス坂~グラナダスの門~アルハンブラの森を通る道が王道ルート。森林エリアは緑に溢れ、道の脇を流れる水の音や小鳥たちの会話が森の中に響き渡ります。途中、噴水やモニュメントにも遭遇し、城外散策だけ…
この記事では、20世紀のスペインを代表する作曲家マヌエル・デ・ファジャについて、そしてマヌエルの実際の住まいを博物館としたマヌエル・デ・ファジャ邸博物館 Casa Museo Manuel de Falla カサ・ムセオ・マヌエル・デ・ファジャ についてご紹介します。 …
アルハンブラ宮殿の観光は、予め主な見学ルートを決めておくと効率よく一周できます。この記事ではアルハンブラ宮殿のエリア、入り口、見学ルートなど、宮殿内をスムーズに観光するための情報をお伝えしていきます。 アルハンブラの場所 アルハンブラMAP 主…
この記事ではグラナダの街の中心部からアルハンブラ宮殿の入り口までの交通アクセスについてご紹介します。 宮殿への交通手段 宮殿へのアクセス方法 1. バス 【バスのルート番号】 【アルハンブラ宮殿行きのバス停留所】 【アルハンブラ宮殿入口のバス停留…
アルハンブラ宮殿へ徒歩でアクセスできる道のりは幾つかあります。その中で、一番便利なのはゴメレス坂ですが、この記事では、アルハンブラ宮殿、アルバイシンの丘、サクロモンテの丘を結び、豊かな自然と景色の美しさを堪能しながらできる中世の小道 「チノ…
9月はグラナダの守護聖人「苦悩の聖母」と呼ばれる La Virgen de las Angustias ラ・ヴィルヘン・デ・ラス・アングスティアス の祝祭の月で、厳粛な聖体祭儀、献花、聖母を讃える聖行列などが執り行われます。 守護聖母アングスティアス 聖母アングスティア…
グラナダの空港には鉄道や地下鉄が通っていないため、空港と市の中心部を結ぶ交通アクセス方法は、主にバスかタクシーになります。この記事では【空港⇔グラナダ】を最も安く快適に移動できるバスについてご紹介していきます。 グラナダ空港アクセスバス 乗車…
スペイン、グラナダの主な観光案内所は中心部に3カ所とアルハンブラ宮殿内に1カ所あります。この記事では各案内所の所在地や営業時間などの情報をまとめてみました。グラナダ滞在中に観光名所やツアーの情報、ホテルの紹介など、教えて欲しいことがあるとき…
グラナダのアルハンブラ宮殿は丘の上にあります。また観光で訪れたい地区のアルバインやサクロモンテも丘なので、普段から歩き慣れていないと観光も一苦労です。バスも便利なルートがありますが、バス停留所までちょっと遠かったり、時間があまりなかったり…
この記事ではスペイン、アンダルシア州にあるグラナダの祝日や祭典、その他主なイベントについてご紹介していきます。(2025/1月更新) セマナ・サンタ【聖週間】 スペインの祝日、祝賀行事の日について グラナダ祝日カレンダー グラナダの年間行事一覧 可動祝…
この記事では、グラナダを観光される方向けに『GRANADA CARD』についてご紹介していきます。 『GRANADA CARD』とは グラナダカードはアルハンブラ宮殿のチケットの他、数多くの観光名所や美術館などのチケット、市バス乗車券、市内を巡る観光列車1周分が1つ…
この記事では、スペイン『グラナダ』の地下鉄をご利用される方向けに、駅に設置された自動券売機の使い方をお伝えしていきます。 地下鉄メトロ駅 自動券売機 地下鉄を利用する際は、乗車前にメトロカードに乗車料金をチャージしておきます。メトロカードは①…
この記事では、スペイン『グラナダ』の地下鉄を初めてご利用される方向けに、利用方法やメトロカードについてご紹介していきます。(2025/1月更新) グラナダメトロ Metropolitano de Granada グラナダの地下鉄は1路線のみで、市内を通過しながら Albolote ア…
この記事では、グラナダの都市バスの乗車券、バス専用カード『Credibús クレディブス』を停留所にある自動券売機で購入する方法を紹介していきます。 ※光の反射で見づらい画像が多いですが、お許しください… 券売機があるバス停留所 券売機はどこ? チケット…
この記事では、スペイン『グラナダ』の都市バスを初めてご利用される方向けに、バスの利用方法や乗車料金がお得になるバスカードについてご紹介していきます。(2025/1月更新) バスの種類 ルートマップ 運行時間 乗車料金 チケット購入&乗車方法 バスカード…
国によって観光のお勧めのシーズンが違ったりしますよね。 「グラナダに旅行に行くなら、どのシーズンがおススメ?」 そんな疑問を解消すべく、だいぶ主観的に思いつくまま比較してみました。 春のよしあし 夏のよしあし 秋のよしあし 冬のよしあし シーズン…
立春になりました。まだまだ風は冷たいけれど、太陽の日差しが気持ち良い朝。 久しぶりにコロコロと買い物カートを鳴らしながら、朝一の市場へ行ってきました。 今朝はグラナダのサイディン地区にある市場 『El mercadillo del Zaidín』メルカディージョ・デ…
スペインに住んでいると「日本のお正月って何食べるの?」って聞かれたりするんですが、日本の友達にも「スペインのお正月って何食べるの?」ってよく聞かれたするので、今日はスペインの年越しについてつぶやいてみようと思います。 年末年始のイルミネーシ…
2023年、新年あけましておめでとうございます! 亀のようにコツコツよりも、できればうさぎのように先回りして昼寝したい 「グラぽん」です。 今日は1月6日、主の公現祭の祝日であり『Los Reyes Magos ロス・レジェス・マゴス』 の日です。主の公現祭と…
今週のグラナダは雨続き。今年の夏は長く、ずーっと雨が降らなかったので恵みの雨が、ザーザー降っております。寒いし、体調もいまいちなので、今週末は自宅待機。 豪雨の休日って、思い切って諦められるところがいいんですよね。買い物も洗濯もしない!ブル…
今年もあっという間に12月。クリスマスまでカウントダウンです。 グラナダの街も賑やかになってきました。 スペインのクリスマスに飾られる人形『ベレン』 反射してよく見えませんが…『ベレン』はクリスマスになると飾られるキリストが生まれた町を再現した…
はじめまして!「ぐらぽん」です。 スペインのアンダルシア地方にあるグラナダという街で細々と生きています。 サッカーワールドカップ2022 日本がスペインに初勝利した金曜の朝、中心街を歩いていると『DONNDOKO』太鼓の音が聴こえてきたので、何かなと思っ…